マツバギク | 蛍光マーカーのような鮮烈なピンク
鮮やかな濃いピンクのマツバギク。誰もが一度は見たことがある花ですよね。
以前暗い場所で見かけたとき、光ってるような、浮き上がっているような風に見えて驚いたことがあります。近づいてよく見たら、特に光っていた訳ではなかったのですが、、
人工物ではなく自然の花の色なのに、この蛍光マーカーのような鮮やかーなピンクはすごいなと、以来見かける度に考えてしまいます。
これはマツバギク(松葉菊)で…
マツバボタンと名前が似ていますが、別の花だそうです
(私も間違えていた1人です、、いろいろ呼び名があって、松葉菊も松葉牡丹も同じ花だとばかり思っておりました)
松葉のように細い葉で、菊に似た花なのでマツバギク、だそうす。
花色はピンクしか知らなかったのですが
他に白、オレンジ、黄、赤、紫があるようです。
また、多肉植物で、葉に水を蓄えることができるため乾燥に強いそう。
南アフリカ原産で、別名は「砂漠の宝石」…なんて良い名前!
これからこの花を見かけたら、砂漠のエキゾチックなイメージが頭に浮かびそうです